

概要・アクセス
藤沢サンライズは藤沢市内の北部御所見地区に2カ所、湘南台地区に2カ所、大庭地区に1カ所、計5つのグループホームで、30名の方が自立した地域生活を送っています。障害の種別は様々ですが一つ屋根の下で、それぞれが自分の生活を大切にしていただくとことはもとより、他人の生活を大切に出来る共同生活を目指し1ホーム4名〜10名での共同生活をしています。それぞれの地域の中で暮らし、地域に支えられる関係を築いています。
事業所名 |
藤沢サンライズ |
---|---|
TEL |
0466-52-7338 |
FAX |
0466-52-7339 |
藤沢サンライズおそごう

前身は身体障害者福祉ホームとして定員10名でスタートし、2010年にグループホーム「藤沢サンライズおそごう」として再スタートをしました。現在は獺郷の地でご本人主体の地域生活を展開する場となっています。
日中活動の場での活力となるように、また日中の仕事疲れの心と体をいたわるべく、世話人(スタッフ)が作ったおいしい食事が皆さんを迎えてくれます。
利用者自治会があり、利用者の取り決め会議を開き、お楽しみメニューや夏の暑気払いや冬の忘年会など、ホームの行事を企画しています。
日中活動の場での活力となるように、また日中の仕事疲れの心と体をいたわるべく、世話人(スタッフ)が作ったおいしい食事が皆さんを迎えてくれます。
利用者自治会があり、利用者の取り決め会議を開き、お楽しみメニューや夏の暑気払いや冬の忘年会など、ホームの行事を企画しています。
事業所名 |
藤沢サンライズおそごう |
---|---|
住所 |
〒252-0825
神奈川県藤沢市獺郷1008-2
(湘南ふくし村内) |
TEL |
0466-52-7338 |
FAX |
0466-52-7339 |
藤沢サンライズたかくら

光友会第1号グループホームです。2006年10月に開所しました。湘南台駅から徒歩10分程度の遊歩道を歩き、路地を入ったところにあります。2階建てのお家の1階が5名の方の生活の場です。
開所当時から地元に住む方を世話人(スタッフ)として迎え入れて、地域に支えられてきたホームです。ホームの玄関先に光友会就労支援部で作ったお野菜売り場があり、お隣近所の方が気兼ねなくお野菜を買ってくださっています。
開所当時から地元に住む方を世話人(スタッフ)として迎え入れて、地域に支えられてきたホームです。ホームの玄関先に光友会就労支援部で作ったお野菜売り場があり、お隣近所の方が気兼ねなくお野菜を買ってくださっています。
事業所名 |
藤沢サンライズたかくら |
---|---|
住所 |
〒252-0802
神奈川県藤沢市高倉471-13 |
TEL |
0466-52-7338 |
FAX |
0466-52-7339 |
藤沢サンライズこうゆう

光友会発祥に地にあるのが藤沢サンライズこうゆうです。光友会4番目のホームとして2011年に開所しました。
湘南台駅から徒歩10分程度の所にあります。交通量の多い道路に面していますが、それも又活気があって良いものです。
外階段を上がって2階にホームはあります。4名の方の生活の場になっています。
2ヶ月に1回のペースで利用者ミーティングを開いています。利用者の議事進行でミーティングは進められ、ホームでの困りごとやルール決めなど、活発な意見が交わされています。
湘南台駅から徒歩10分程度の所にあります。交通量の多い道路に面していますが、それも又活気があって良いものです。
外階段を上がって2階にホームはあります。4名の方の生活の場になっています。
2ヶ月に1回のペースで利用者ミーティングを開いています。利用者の議事進行でミーティングは進められ、ホームでの困りごとやルール決めなど、活発な意見が交わされています。
事業所名 |
藤沢サンライズこうゆう |
---|---|
住所 |
〒252-0802
神奈川県藤沢市高倉464-10 |
TEL |
0466-52-7338 |
FAX |
0466-52-7339 |
藤沢サンライズくずはら

2014年に光友会5番目のホームとして開所しました。
市内北部の藤沢市葛原にあり、湘南台駅、長後駅からバスで15分程度ののどかなな所に位置しています。
2階建て、玄関が二つあるホームです。2階にはベランダもあり、広々としています。ここに6名の方が生活をしています。
昨年は、お庭でBBQをしました。旬の魚、地元野菜や沢山のお肉を炭で焼き、お腹いっぱい食べて飲みました。参加者より「大変満足」「おいしかった」の声をいただき、藤沢サンライズくずはらの恒例行事となりそうです。
市内北部の藤沢市葛原にあり、湘南台駅、長後駅からバスで15分程度ののどかなな所に位置しています。
2階建て、玄関が二つあるホームです。2階にはベランダもあり、広々としています。ここに6名の方が生活をしています。
昨年は、お庭でBBQをしました。旬の魚、地元野菜や沢山のお肉を炭で焼き、お腹いっぱい食べて飲みました。参加者より「大変満足」「おいしかった」の声をいただき、藤沢サンライズくずはらの恒例行事となりそうです。
事業所名 |
藤沢サンライズくずはら |
---|---|
住所 |
〒252-0822
神奈川県藤沢市葛原1333-7 |
TEL |
0466-52-7338 |
FAX |
0466-52-7339 |
藤沢サンライズおおば
『藤沢サンライズおおば』を2018年8月1日にオープンいたしました。光友会では6番目のグループホームとなり、定員5名で運営いたします。
立地は、すぐそばに畑があり、地元の方が多く住まわれている長閑で閑静な住宅街にあります。アクセスは辻堂駅からバスで10分、藤沢駅からバスで25分です。近隣には藤沢でも桜で有名な大庭城址公園や引地川親水公園、舟地蔵公園と自然豊かな所です。
事業所名 |
藤沢サンライズおおば |
---|---|
住所 |
〒251-0861
神奈川県藤沢市大庭5141-3 |
TEL |
0466-52-7338 |
FAX |
0466-52-7339 |
-
2021年10月21日
藤沢サンライズから「孤独のグルメ?らーめん編?」の報告です!
-
2021年08月17日
藤沢サンライズから「テイクアウト食事会」の報告です
-
2020年09月11日
藤沢サンライズから虐待防止アンケートを実施しました!
-
2020年09月11日
藤沢サンライズからグループホームおそごう食事会
-
2019年09月30日
藤沢サンライズからグループホーム おそごう・こーゆー・たかくら合同バーベキュー開催
-
2019年06月11日
藤沢サンライズから「グループホームくずはらで作物の栽培を始めました!」の報告です!
-
2019年05月01日
藤沢サンライズから「くずはら入居者募集!!」のお知らせです。
-
2018年12月18日
藤沢サンライズおおばから「食事会を開催しました!!」の報告です。
-
2018年11月09日
藤沢サンライズから「プレ関ブロでの実践報告について」の報告です
-
2018年09月18日
藤沢サンライズこうゆうから「湘南台地区総合防災訓練に参加しました!!」の報告です。
-
2022年08月15日
藤沢サンライズ おおば 世話人【パートタイム】
-
2022年08月15日
藤沢サンライズ くずはら 世話人【パートタイム】
-
2022年08月15日
藤沢サンライズ たかくら 世話人【パートタイム】
-
2022年08月15日
藤沢サンライズ おそごう 世話人【パートタイム】
-
2022年08月15日
藤沢サンライズ こうゆう 世話人【パートタイム】
> 神奈川ワークショップ
> ライフ湘南
> 寒川事業所
> 在宅支援センター
> 総合相談支援センター
> 地域の縁側・かわうそギャラリー
> 湘南希望の郷
> 藤沢サンライズ
> 湘南あっとほーむ・ひだまり
> 藤沢市太陽の家
> 光友会事業サポートサービスセンター
> 地域交流ホームかわうそ
> いそご地域活動ホーム いぶき
> ライフ湘南
> 寒川事業所
> 在宅支援センター
> 総合相談支援センター
> 地域の縁側・かわうそギャラリー
> 湘南希望の郷
> 藤沢サンライズ
> 湘南あっとほーむ・ひだまり
> 藤沢市太陽の家
> 光友会事業サポートサービスセンター
> 地域交流ホームかわうそ
> いそご地域活動ホーム いぶき