チャレンジ?より「失語症会話カフェで出張講座を行いました」の報告です
2021年12月18日(土)に、失語症会話カフェからの依頼を受けて、出張講座を行いました。
いつも失語症会話カフェに参加されている失語症当事者の方やそのご家族をはじめ、運営スタッフの方々、地域で失語症や高次脳機能障がいの方の支援をしている施設職員の方やボランティアの方、専門職を目指して勉強中の学生さん等、たくさんの方にご参加頂きました。ありがとうございました!!
当日は「高次脳機能障がいの支援について」というテーマで、高次脳機能障がいの概要や利用できるサービス、支援の際に心がけていること等をお話させて頂きました。
参加者の皆様からは
「体験に基づく具体的な言葉が多くあり心にしみました。」
「補償の流れ、社会資源の利用の仕方が詳しくわかりました。」
「普段仕事で、重度の自閉症の子どもたちと接しています。子どもたちは話せないけれど、脳の仕組みや働きは変わらないように思いました。とても勉強になりました。」
「現在は認知症の人と接しておりますが、いろいろな意味で高次脳機能障がいの人と接し方が大変似ているので、その人たちとの接し方の勉強にとてもなります。」
等のご感想を頂きました。
様々な立場の方々へ向けて発信する機会を頂くことができ、私共にとっても大変実のある会となりました。
失語症会話カフェの皆さん、ありがとうございました!!
?